天然ケーンのリードと人工リードのメリットデメリット

物価高が続く日本
楽器業界も上がっております。

昔?数年前の話ですがバンドーレンリードはBbクラリネットは2,000円台〜でした...

今ではBbクラリネットリード(青)4,100円です。

テナーサックスリード5枚入りで3,700円(昔1700円くらいだったかな..)

めちゃ高くなっていますね...

この記事では天然ケーンのリードと人工リードを、実際に販売してみて感じたことをダイレクトに書き殴っています。あくまで私個人が感じたことなので参考程度でお読みください。

天然ケーンリード価格上昇中

バンドーレンリード
バンドーレンリード

この1年、価格改定の案内ばかり来ております。

漏れなくリードも爆上がり中

1箱10枚入りですが、中身全て使える良リードなら全く文句ないですが...

天然ケーンで、どうしても個体差があるので、バラツキはあります。

良いリードって、1箱あたり1〜2枚程度でしょうか?

2,000円代であれば、まだ良かったのですが1箱4,000円台ですからね。

中学校、高校の部費が1人3,000〜5,000円くらい。

毎月1人1箱支給なんてしていたら楽器維持費は残らないかもしれません。

参考 ノナカ貿易 バンドーレンリード

人工リード

人工リード(レジェール)
人工リード(レジェール)

レジェールリード
価格
Bbクラリネット、アルトサックス、テナーサックス フレンチカット 1枚 5,500円

参考 グローバル→レジェール

割れなければ半永久とまでいきませんが、天然ケーンより遥かに永く使えます。

オススメは2枚持ちです。

1日吹いたリードはリードケースで休ませ2枚目のリードを使いましょう。

休ませることでリードへのストレスがなくなり同じ状態出吹くことが出来ます。

人工リードなので、天然ケーンみたいに個体差はありません。2枚購入して11,000円ですが、破れない限り使えますので天然ケーンよりコスパは高いです。

また湿度、気温の影響は受けません。
コンクールなど外気温が高い場所から室内に入ったりしても、人工リードの場合は全く関係ないです。

天然ケーンメリット、デメリット

人工リード
人工リード

天然ケーンメリット

  • 音色

ぶっちゃけ、これが最大のメリットではないでしょうか。

デメリット

  • 1箱4000円〜6,000円
  • 好みのリードが1〜2枚程度あれば良い
  • リードを育てる必要がある
  • 寿命がある。

人工リードメリット

メリット

  • 割れない限り使い続けることが可能
  • 個体差が少ない
  • 気温、湿度の影響を受けない
  • リードの硬さが細かく設定されている

デメリット

  • リードのセッテイングに慣れが必要*2
  • バンドーレンのリードと同じ硬さではない*1
  • 初心者が使うと音が開いてしまう。
  • リードの取り扱いなど経験が必要
  • 割れると使えない

*1 バンドーレン3よりレジェール3の方が柔らかい。人工リードを購入する場合は、いつも使っている番手より硬めの番手を選ぼう!

*2 リードのセッティングですが少し慣れが必要です。使用しているリガチャーにもよりますが滑りやすいです。どうしても安定しない場合はリードに合わせた仕掛けに変更する必要が愛rます。

音色は天然ケーンだと思う。

 バンドーレンリード
バンドーレンリード

私の思い込みもあるかもしれませんが、クラリネットなどは天然ケーンの方が良い音だと感じます。でも、これは人工リードなどなかった時代から楽器業をやっている私の思い込みかもしれません。

うちの店でもBbクラリネットのお客様は99%天然ケーンを購入されています。

まれに葦アレルギーの方が人工リードを購入する程度。

使っているリードの状態はどうですか?

一般のお客様には関係ない話を一つ。

部活動でリードを購入する場合

  • 個人買い
  • 部費で半額補助
  • 毎月部費で各パート一括購入。

こんな感じですよね。
毎月、部費で各パート一括購入は除外します。

個人で半額、全額購入、部費で購入しているが数ヶ月に1回しか購入できない

リードが欠けている、波うっているなど、リードの状態が悪く使えなくなるまでリードを酷使している学生さんを良く見ます。

リードやマウスピースは音色に直結します。いくら高価な楽器を使っていても、マウスピースやリードの状態が悪いと良い音色で吹けません。また状態が良いリード、マウスピース、楽器は上達への近道です。

割り切ることも大事!

この物価高
給料が上がって物価も上がるのでしたら良いのですが、日本は給料が上がらず物だけ上がっています。

楽器の小物(オイル、グリスなど)や楽器修理代、リード、マウスピースなど全て価格が上昇しております。

普通で考えるのなら、部費も上げていかないと楽器の維持が難しくなってきます。

ここで一番お金がかかるリード代について考えてみましょう。

  • 毎月1箱買えますか?
  • 自分が使っているリードの状態はいいですか?
  • リードケースで管理していますか?

毎月1箱4000円〜です。
もしリードが全額個人負担の場合は、部費以外に毎月4,000円〜+かかります。

また部費で学校にある楽器を維持しようと思うと、楽器が古ければ古いほどメンテナンス費用がかかります。多くの学校は、定期的に木管楽器のメンテナンス費用を負担する余裕がないと思います。これに消耗品であるリード代もかかってきますからね...

状態が悪いリードを使い続けるのなら、割り切って人工リードの方が100倍良い

天然ケーンでしか学べないこともある

天然ケーン
天然ケーン

リードを選ぶ作業は上達する上で、とても大事なことです。人工リードは、その作業がないため最初から人工リードを使うとリードの良し悪しが分からなくなります。

最初の1年は授業料と思って天然ケーンを使いましょう。1年でリードの良し悪しを学ぶのは難しいですが、状態が悪いリードを使い続けるよりは良いかと思います。

あとはリードを選ぶ、管理など学んでから人工リードに変えた方が良いと思います。

まとめ

人工リード注意点とお勧めポイント

  • 人工リードは割れると使えません。
  • リードのセッティング、管理
  • 初心者のうちは天然ケーンを使おう。
  • 2枚持ち推薦(リードを休ませる。アクシデントで割れた時に、もう一枚あると便利)
  • 週に1度 月に1−2回しか吹かない方も人工リードお勧め
  • バリトン、ソプラノ、コントラバスクラは特にお勧め
  • 自己負担を減らし状態の良いリードで毎日練習したい
  • 部費がキチキチでリードまで手が回らない学校
  • 遠方でなかなか楽器屋さんが来ない学校(離島も含む)

部活動で格差があるとすれば、金管楽器は木管楽器のような消耗品が少ないです。また木管のような、メンテナンス費用もかからないため割と財布に優しい楽器です。逆に木管楽器はリード、マウスピース、リガチャー、リードケースと揃えるだけで30,000円は飛んでいきます。

何度も言いますが、楽器を初めて間もない初心者のうちに人工リードはお勧めしません。リードの管理が出来るようになれば人工リードは1枚5,500円です。1年間使用したとしてもリード代は、かなり抑えることが可能です。

天然ケーンが良いのは確かですが、割り切ることも大事です。特に物価高でリードの価格も上がっていますので、部費でリード代を半額だけでも捻出するのは難しくなってきています。

本来なら、部費も上げていかないと半額補助すらきびいしいのではないでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA